|
国 指 定 |
三明寺三重塔 | 明治40年(1907) 5月27日 | 国・重要文化財 |
三明寺本堂内宮殿 | 昭和28年(1953) 3月31日 | 国・重要文化財 | |
八幡宮本殿 | 明治40年(1907) 5月27日 | 国・重要文化財 | |
財賀寺仁王門 | 平成 2年(1990) 3月19日 | 国・重要文化財 | |
財賀寺木造金剛力士立像 | 昭和55年(1980) 6月 6日 | 国・重要文化財 | |
国分寺銅鐘 | 大正11年(1922) 7月15日 | 国・重要文化財 | |
牛久保のナギ | 昭和13年(1938)12月14日 | 国・天然記念物 | |
御油のマツ並木 | 昭和19年(1944) 11月 7日 | 国・天然記念物 | |
三河国分寺跡 | 大正11年(1922) 10月12日 | 国・史跡 | |
三河国分尼寺跡 | 大正11年(1922) 10月12日 | 国・史跡 | |
旧今泉医院診療棟・病室棟・手洗い場 | 平成16年(2004) 3月29日 | 国・登録文化財 | |
白井家住宅主屋 | 平成16年(2004) 7月23日 | 国・登録文化財 | |
旧豊川電話中継所本屋・倉庫 | 平成19年(2007) 12月19日 | 国・登録文化財 | |
旧豊川電話装荷線輪用櫓 | 平成19年(2007) 12月19日 | 国・登録文化財 | |
県 指 定 |
大恩寺山門 | 昭和29年(1954) 2月 5日 | 県・登録文化財 |
龍源寺黒門 | 昭和30年(1955) 7月 1日 | 県・登録文化財 | |
三明寺本堂 | 平成 4年(1992) 2月28日 | 県・登録文化財 | |
菟足神社の田祭り | 昭和29年(1954) 3月12日 | 県・無形民俗文化財 | |
進雄神社の奉納綱火 | 昭和43年(1968) 3月11日 | 県・無形民俗文化財 | |
牛久保の若葉祭(うなごおじ祭り) | 平成21年(2009) 1月23日 | 県・無形民俗文化財 | |
砥鹿神社奥宮の社叢 | 昭和47年 (1972) 6月 7日 | 県・天然記念物 | |
宝円寺のシダレザクラ | 昭和41年(1966) 1月17日 | 県・天然記念物 | |
砥鹿神社のケヤキ | 昭和47年 (1972) 6月 7日 | 県・天然記念物 | |
旗頭山尾根古墳群 | 昭和53年(1978) 5月29日 | 県・史跡 | |
炭焼古墳群 | 昭和29年(1954) 3月12日 | 県・史跡 | |
市 指 定 |
宮路山のコアブラツツジ自生地 | 昭和52年(1977) 3月 1日 | 市・天然記念物 |
冨士神社のコバノミツバツツジ | 平成 3年(1991) 7月26日 | 市・天然記念物 | |
関川神社のクスノキ | 昭和56年(1981) 3月 1日 | 市・天然記念物 | |
杉森八幡社のクスノキ | 昭和52年(1977) 3月 1日 | 市・天然記念物 | |
玉林寺のクス | 昭和43年 (1968) 10月 1日 | 市・天然記念物 | |
観音寺の大クス | 昭和44年 (1969) 2月 3日 | 市・天然記念物 | |
東漸寺のタブノキ | 平成23年(2011) 8月11日 | 市・天然記念物 | |
素盞嗚神社のクスノキ | 平成21年(2009) 6月 7日 | 市・天然記念物 | |
江島神社のクスノキ | 昭和63年 (1988) 3月28日 | 市・天然記念物 | |
御津神社のクスノキ | 平成 4年(1992) 1月23日 | 市・天然記念物 | |
善住寺のヤマモモ | 昭和52年(1977) 3月 1日 | 市・天然記念物 | |
広幡神社のヤマモモ | 平成 4年(1992) 1月23日 | 市・天然記念物 | |
松沢寺のヤマザクラ | 平成 4年(1992) 1月23日 | 市・天然記念物 | |
西明寺のモッコク | 昭和52年(1977) 4月20日 | 市・天然記念物 | |
長福寺のヤマザクラ | 昭和55年(1980) 6月 1日 | 市・天然記念物 | |
正法寺のイヌマキ | 昭和55年(1980) 6月 1日 | 市・天然記念物 | |
正法寺のワビスケ(ウラクツバキ) | 昭和55年(1980) 6月 1日 | 市・天然記念物 | |
大日如来堂のアベマキ | 平成 4年(1992) 1月23日 | 市・天然記念物 | |
熊野神社のフジ | 昭和44年 (1969) 2月 3日 | 市・天然記念物 | |
服織神社のツガ | 昭和63年 (1988) 3月28日 | 市・天然記念物 | |
わくぐり神社の社叢 | 平成10年(1998)12月21日 | 市・天然記念物 | |
若宮八幡社のイヌマキ | 平成23年(2011) 8月11日 | 市・天然記念物 | |
安養寺のクロガネモチ | 平成23年(2011) 8月11日 | 市・天然記念物 | |
御津山のヒメハルゼミの棲息地 | 平成8年(1996年) 3月 1日 | 市・天然記念物 | |
牧野城 | 平成 7年(1995) 2月13日 | 市・史跡 | |
竹本城 | 昭和44年 (1969) 2月 3日 | 市・史跡 | |
茂松城 | 昭和44年 (1969) 2月 3日 | 市・史跡 | |
御馬城 | 昭和44年 (1969) 2月 3日 | 市・史跡 | |
佐脇城 | 昭和44年 (1969) 2月 3日 | 市・史跡 | |
岩略寺城 | 昭和55年(1980) 2月 1日 | 市・史跡 | |
丹野城 | 昭和49年 (1974) 3月18日 | 市・史跡 | |
一宮砦 | 平成13年(2001) 8月 1日 | 市・史跡 | |
伊奈城 | 平成 9年(1997) 3月 3日 | 市・史跡 | |
西方古塁 | 昭和44年 (1969) 2月 3日 | 市・史跡 | |
牧野成定公廟 | 昭和47年 (1972) 11月30日 | 市・史跡 | |
山本勘助の墓 | 昭和47年 (1972) 11月30日 | 市・史跡 | |
今川義元の墓 | 昭和51年(1976) 10月30日 | 市・史跡 | |
佐脇刀祢太夫の墓 | 昭和55年(1980)9月 1日 | 市・史跡 | |
お松見 | 平成 9年(1997) 3月 3日 | 市・史跡 | |
持統上皇行在所跡 | 昭和45年(1970) 3月19日 | 市・史跡 | |
花ヶ池 | 平成 9年(1997) 3月 3日 | 市・史跡 | |
柏木浜 | 平成 9年(1997) 3月 3日 | 市・史跡 | |
弥勒寺跡 | 昭和45年(1970)3月.19日 | 市・史跡 | |
御馬湊・附御城米積立場跡 | 昭和45年 (1970) 3月19日 | 市・史跡 | |
穴観音古墳 | 昭和44年 (1969) 2月 3日 | 市・史跡 | |
御津横穴古墳群 | 昭和45年 (1970) 3月19日 | 市・史跡 | |
長床遺跡 | 昭和44年(1969) 2月 3日 | 市・史跡 | |
船山古墳 | 昭和40年 (1965) 7月 1日 | 市・史跡 | |
御津船山古墳 | 昭和44年 (1969) 2月 3日 | 市・史跡 | |
観音山古墳 | 平成 9年(1997) 3月 3日 | 市・史跡 | |
五社稲荷古墳 | 平成 9年(1997) 3月 3日 | 市・史跡 | |
平井稲荷山貝塚・平井遺跡 | 平成 9年(1997) 3月 3日 | 市・史跡 | |
河原田遺跡 | 昭和44年 (1969) 2月 3日 | 市・史跡 | |
念仏塚1号墳 | 昭和42年(1967) 4月 1日 | 市・史跡 | |
水神平遺跡 | 昭和42年(1967) 4月 1日 | 市・史跡 | |
芭蕉句碑 | 昭和51年(1976)10月30日 | 市・史跡 | |
万葉地名引馬野伝承地 | 昭和45年(1970) 3月19日 | 市・史跡 | |
豊川海軍工廠遺跡(旧第一火薬庫、旧第三信管置場) | 平成30年(2018)4月25日 | 市・史跡 | |
佐脇神社摂社五社宮本殿 | 昭和57年(1982) 9月29日 | 市・有形文化財 | |
長沢の三尊種子板碑 | 昭和52年(1977) 3月 1日 | 市・有形文化財 | |
旅籠 大橋屋 | 昭和52年(1977) 3月 1日 | 市・有形文化財 | |
仲仙寺の梵鐘 | 平成 6年(1994) 3月10日 | 市・有形文化財 | |
長沢フロノ下の猪垣 | 昭和52年(1977) 3月 1日 | 市・有形文化財 | |
伊奈天神社社殿 | 平成10年(1998) 3月 3日 | 市・有形文化財 | |
星野神社本殿 | 平成17年(2005) 8月20日 | 市・有形文化財 | |
砥鹿神社の石鳥居 | 平成25年(2013) 1月21日 | 市・有形文化財 | |
菟足神社西参道鳥居 | 平成25年(2013) 1月21日 | 市・有形文化財 | |
お田植祭 | 昭和40年 (1965) 7月 1日 | 市・無形民俗文化財 | |
長松寺のどんき | 平成 9年(1997) 2月28日 | 市・無形民俗文化財 | |
引馬神社の笹踊り・七福神踊り | 昭和45年 (1970) 3月19日 | 市・無形民俗文化財 | |
萩原神社・赤根の獅子舞神楽 | 昭和45年 (1970) 3月19日 | 市・無形民俗文化財 | |
赤坂の舞台 | 平成10年(1998) 6月 1日 | 市・無形民俗文化財 | |
砥鹿神社 田遊祭 | 平成10年(1998)12月21日 | 市・無形民俗文化財 | |
砥鹿神社 火舞祭 | 平成10年(1998)12月21日 | 市・無形民俗文化財 | |
菟足神社風まつり | 平成27年(2015) 2 月10日 | 市・無形民俗文化財 | |
牛の滝とその付近の自然 | 昭和42年 (1967) 4月 1日 | 市・名勝 |