大聖寺・今川義元の墓
豊川市牛久保町岸組66
大聖寺は浄土宗の寺院で、山号は牛頭山、本尊は阿弥陀如来で、
豊鳳二十一弘法大師6番霊場
。
境内の北西の隅に石柵に囲まれて建つ墓が、戦国時代駿遠三の大名
今川義元
の胴塚。昭和51年10月30日
市指定史跡
義元は
永禄3年(1560年)
、桶狭間の戦いで戦勝祝宴中のところ、大雷雨に乗じた織田信長の奇襲をうけて敗死。家臣たちは、首のない遺体を背負って駿河へ帰る途中、ひとまずこの地に葬り、手水鉢をその上に置いて墓じるしとしたものが、現在もそのままになっいる。
今川義元の墓の左手には、
一色刑部の墓
がある。
このページを印刷
詳しい地図はここをクリック
前のページへ戻る
表紙へ戻る
【 2014年02月25日更新 】
(1)大聖寺
(2)
(3)
(4)
(5)左には 一色刑部 の墓がある
(6)今川義元の胴塚
(7)
(8)写真をクリックすると拡大表示されます
このページのコメントを送る
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ