平安時代 市町村 事   項
806年 大同元年 新城市 弘法大師が吉祥山北西山麓に今水寺を建立
807年 大同 2年 豊川市 報恩寺 創立
813年 弘仁 4年 豊川市 財賀寺 真言宗祖弘法大師の中興にかかり荘厳を増す
860年 貞観 2年 新城市 満光寺 建立
903年 延喜 3年 新城市 宝飫郡から分かれて設楽郡が誕生
904年 延喜 4年 豊川市 三河総社(白鳥総社) 醍醐天皇により創建
939年 天慶 2年 豊橋市 安久美神戸神明社 創建
950年 天歴 4年
982年 天元 5年 豊川市 大江定基 が三河の国司となる
978年~985年 豊川市 大社神社 三河国司大江定基が創建
986年 寛和 2年 豊川市 三河国司大江定基 愛妾力寿姫を失う
1001年 長保 3年 豊川市 関川神社 三河国司大江定基が創建
1136年 保延 2年 豊橋市 安海熊野社 創建
1145年 久安元年~ 蒲郡市 藤原俊成 三河の国の国司として蒲郡を開拓
1156年 保元元年 7月11日 保元の乱
1159年 平治元年12月 9日 平治の乱
1164年 長寛 2年 豊川市 財賀寺 仁王像完成
1181年 治承 5、養和元年 蒲郡市 八百富神社 創建    ※ この頃 平清盛 没。64歳
1185年 文治元年 蒲郡市 安達藤九郎盛長 三河国守護となる 
1185年~1190年 蒲郡市 五井城 源新宮十郎行家が築城
1186年 文治 2年 田原市 瑪瑙寺 西行法師 持仏を納める
1190年 建久元年 豊橋市 普門寺 源頼朝、上洛時の宿となる

奈良時代へ  鎌倉時代へ  歴史トップへ  一つ前へ戻る  表紙へ戻る