★★ 1月 の 更 新 履 歴 ★★   ↓ 写真をクリックして下さい ↓       
 1月31日
豊川市



東勝寺の西側に牛久保陣屋がありましたが、遺構は残っていませんでした。

 1月30日
田原市



加治神明社の前にある殉国英霊碑を追加しました。

 1月29日
新城市



本宮道の交差点から200m程北に、川田原古墳がありました。

 1月28日
豊川市



伊奈のお松見は、本多忠次の隠居屋敷跡でもありました。

 1月27日
豊橋市



下条西町の素盞嗚神社で、ヤツデの実が生っていました。

 1月26日
豊川市



御津町御馬の引馬神社に末社を追加しました。

 1月25日
豊橋市



新しくて出来た ”まちなか広場” の中に秋葉神社がありました。

 1月24日
田原市



田原町殿町の交差点角に、瓦屋根の立派な時計塔があります。

 1月23日
蒲郡市


形原町の音羽地区は井戸を掘っても塩水が出たが、水弘法を祀ったら、お堂の前にある手押しポンプからは真水が湧き出たと云われています。

 1月22日
新城市
作手



作手白鳥神社にも屋根付きの鳥居がありました。

 1月21日
豊川市



西明寺参道の入り口に芭蕉句碑を建てた国府の俳人・米林下才二の墓が、西明寺の墓地にありました。

 1月20日
豊橋市



二川八幡神社の百度石を追加しました。

 1月19日
田原市



東ヶ谷海岸の打ち寄せる波、引いて行く波がきれいです。

 1月18日
蒲郡市



形原町の袋川右岸に形原遺跡がありますが、遺構は確認できませんでした。

 1月17日
豊川市



菅原神社の赤鳥居には屋根が付いているという珍しいものでした。

 1月16日
豊橋市



羽田八幡宮に羽田八幡文庫を創設した波田野敬雄歌碑と、神社前に羽田文庫の道標がありました。

 1月15日
田原市



東部運動公園のセンダンの実が薄クリーム色になり、一番見応えのある季節となりました。

 1月14日
新城市



千郷神社から法性寺に向かう途中に祠がありましたが、神様は何処かに移られたようです。

 1月13日
蒲郡市



あじさいの里の横に、石仏が並んだ石段・祈坂叶坂があります。

 1月12日
豊川市



松永寺の鳥居強右衛門磔の木像を追加しました。

 1月11日
豊橋市



飯村公園では、サザンカの花を楽しみながら、公園の外周を散策出来ます。

 1月10日
田原市


三島神社のクロガネモチに真っ赤な実が沢山生っていますが、木が余りにも高すぎて間近に見ることができません。

 1月 9日
新城市



桃牛寺に、豊川海軍工廠へ学徒動員されて爆死した新城の女学生27名の供養像を追加しました。

 1月 8日
蒲郡市



無量寺に弘法大師の足跡がついた石がありました。

 1月 7日
豊川市



西明寺の県下最大のモッコクの大木が切り倒され、切株だけが残っていました。

 1月 6日
豊橋市



馬越長火塚古墳跡の近くに七ツ塚古墳跡がありましたが、石室等は確認できませんでした。




宮西古墳の裏山に馬越北山古墳があるとのことですが、入口判らず断念しました。

 1月 5日
田原市



城宝寺の霊牌堂建設記念碑に、吉田茂や桑原幹根の名前がありました。

 1月 4日
蒲郡市



国道473号沿いに仙徳地蔵堂と秋葉山常夜燈があります。

 1月 3日
新城市



新城古城跡の北方が万福寺屋敷跡と云うが、遺構は確認できませんでした。

 1月 2日
豊橋市



「旧狭間児童広場」に「まちなか図書館」が出来ていました。

 1月 1日
豊川市



三明寺のツワブキが花から綿毛に変わりました。




since 1998年5月17日
無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます