|
|
7月31日
豊橋市 |
牛川町の西郷地区と東側地区の境に秋葉神社がありました。 |
|
7月30日
新城市 |
野田館の説明板が替わっていたので、拡大図のみ入れ替えました、 |
|
7月29日
豊橋市 |
石巻神社公園でイヌマキの雌花が咲いています。 |
|
7月28日
豊川市 |
為当町にひまわり迷路が出来ていました。 |
|
7月27日
田原市 |
野田町に林屋敷跡がありますが、遺構は確認できません。
でも、” 元屋敷 ” という字名が残っています。 |
|
7月26日
新城市 |
川上公会堂の北西100m程の所に、鈴木金七郎重正の生誕地がありました。 |
|
7月25日
蒲郡市 |
御屋敷稲荷社の周辺に形原陣屋Bがあったと云うが、遺構は確認できませんでした。 |
|
7月24日
豊川市 |
新聞で報道された福寿院のリュウゼツランを見てきました。 |
|
その後、一宮支所へも行ってきました。 |
|
7月23日
豊橋市 |
岩屋緑地の弘法大師像の北方に伏見白菊稲荷社がありました。 |
|
7月22日
田原市 |
国道259号梅藪の信号から東へ100m程の所に、常夜燈と秋葉社がありました。 |
|
7月21日
豊川市 |
贄掃部氏信の碑が、県道31号と飯田線が交差する西南角に建っています。 |
|
7月20日
新城市 |
国道301号と県道21号のT字路の所に真向遺跡があります。 |
|
7月19日
豊橋市 |
下条西町の素盞嗚神社でコノテガシワの実が生っていました。 |
|
7月18日
田原市 |
百々神社に立派なソテツの木があり、雄花が咲いていました。 |
|
7月17日
豊川市 |
三明寺の西隣にある三明公園の外周を一回り散策してきました。 |
|
7月16日
新城市 |
八幡神社の境内に上ノ川遺跡があったそうですが、遺構は確認できませんでした。 |
|
7月15日
蒲郡市 |
御嶽神社の西側一帯が形原陣屋だったと云いますが、今は住宅地となっています。 |
|
7月14日
豊橋市 |
豊橋総合スポーツ公園芝生広場の南側道路脇で、ハマボウの花が楽しめます。
Gratia様、情報ありがとうございました。
|
|
7月13日
田原市 |
中山市民館の南に広大な畑地が広がっていて、ここは中山陣屋跡との事ですが、遺構は確認できませんでした。 |
|
7月12日
豊川市 |
三明寺でスイレンの花が咲いています。 |
|
7月11日
蒲郡市 |
橘丘里山緑地公園で栗の実が生っていました。 |
|
7月10日
新城市 |
常法寺の北を流れる用水路の所が神田遺跡となりますが、遺構は確認できませんでした。 |
|
7月 9日
豊橋市 |
利兵池公園でワルナスビの花が咲いています。 |
|
7月 8日
豊川市 |
国府小学校の所に国府陣屋があって、長泉寺には国府陣屋の移築玄関と藩士達の墓があります。 |
|
7月 7日
豊橋市 |
三ツ山公園と三ツ山古墳が綺麗に整備されました。
半月さん、情報ありがとうございました。 |
|
7月 6日
新城市 |
五葉湖のエゴノキに実が生っていました。 |
|
7月 5日
蒲郡市 |
橘丘里山緑地公園のシマトネリコに花が咲きました。 |
|
7月 4日
豊川市 |
平壌池が殆ど埋め立てられ、昔の面影は全く無くなっていました。 |
|
7月 3日
豊橋市 |
大賀里の信号からマウイ牧場に向かう途中に五貫森貝塚があったと云うが、今は田地が広がり、貝塚は確認できません。 |
|
7月 2日
豊川市 |
菟足神社のフウセントウワタに花が咲いていました。 |
|
7月 1日
田原市 |
浄蓮寺でゴムノキの新芽(だと思います)が伸びていました。 |