善住寺・奥平周防守の墓
豊川市萩町倉戸81
臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は瑞亀山。 境内の観音堂にある馬頭観音坐像は別名「はぎぞの観音」といい、豊橋市小松原町にある
東観音寺
の木造馬頭観音坐像と同木と伝えられている。
遊禅会、赤膳会、子ども一休会などの行事を通して地域と関わりが深い。
境内には、目通り 2.7m、枝張り 10m、樹齢350年の
ヤマモモの木
があり、昭和52年3月1日
市指定天然記念物
。
また、遊禅展望台へ行く石段を登った左手には、
萩城
主
奥平周防守勝次
の墓もあり、裏庭には
回遊式庭園魔訶苑
がある。
このページを印刷
前のページへ戻る
表紙へ戻る
【 2017年06月02日更新 】
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9) 萩城主奥平周防守の墓
(10)
(11) 春にはミツバツツジの名所となる
(12) 裏庭には回遊式庭園魔訶苑がある
このページのコメントを送る
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ