砥鹿神社・さざれ石  豊川市一宮町西垣内2番地 10K
昔は 本宮山 に祀られていたが、今から1,300年程以前に現在の地に迎えられ、里宮本社と 本宮山奥宮 の二社となる。 大己貴命(おおなむちのみこと)を祭神とし、例祭日は5月4日。
三河国一宮」として広く尊崇されて、交通安全・家運隆昌・厄難消除等祈願のため各方面から多くの参拝者が訪れる。
この「三河国一宮」が現在の「一宮町」の名前の由来。 正月には初詣客で賑わい、1月3日には、五穀豊穣を願う 田遊祭 が行われる。
また、神社東側には、「君が代」で歌われいている日本一の「さざれ石」 や、 愛知県指定天然記念物ケヤキの巨木 がある。
このページを印刷   前のページへ戻る   表紙へ戻る
  

(1) 西大鳥居

(2)写真をクリックすると、拡大表示されます

(3)

(4) 

(5)御本社

(6)本宮山奥宮

(7)夜は明りに照らされる

(8)

(9) 

(10)正月は初詣で賑わう
末社・他多数は 2023年10月1日追加

(11)南神門

(12)手水舎

(13)日本一のさざれ石

(14)

(15)神亀石

(16)

(17)親子なで鹿

(18)全国一宮参拝所

(19)太鼓楼

(20)日の出石

(21)えびす社拝殿

(22)

(23)八幡宮

(24)

(25)

(26)良縁成就祈願絵馬

(27)守見殿神社

(28)本宮山奥宮遥拝所

(29)神鹿絵馬殿

(30)一宮町護国神社

(31)秋葉神社、荒羽々気神社

(32)八束穂神社

このページのコメントを送る   前のページへ戻る   表紙へ戻る   このページのトップへ


無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます