コロミツ坂(信長賞詞の地)
長篠・設楽原の戦い
奥平貞昌
亀姫
長篠・設楽原の戦い
が終わった翌22日、織田信長は
長篠城
を死守した長篠城主
奥平貞昌
を有海の小呂道(コロミツ坂) に呼び寄せ、その戦功をたたえ、杯と信長の「信」の一字を与えた。以降、は奥平貞昌は奥平信昌と名乗る。
また、
徳川家康
からは名刀 般若長光を授けられ、家康の娘である
亀姫
を娶らすと約束され、翌年、信昌は
新城城
を築いて亀姫を娶り、徳川の譜代大名への仲間入りとなる。 この時、貞昌は若干 21歳。 亀姫はのちに
大善寺
を建立、ここに母の墓碑を建てる。
新城昔ばなし「
永観寺あたり
」
長篠設楽原の戦い
このページを印刷
詳しい地図はここをクリック
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
このページのコメントを送る
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
このページのトップへ