14等級
八剱神社・徳川家康本陣跡
新城市竹広字宮川172
八剱神社の創建は明らかでない。 祭神は劔若御子神で、例祭日は10月23日。
天正3年(1575)5月18日、設楽が原の戦いでは主戦場となり兵火にかかり、社殿や古文書散逸して不詳となる。
武田軍に包囲された
長篠城
を救援するため、徳川家康は弾正山に本陣をおいて武田軍を迎え撃った。
この東北数百mの所には、家康が陣頭指揮をした「
徳川家康物見塚
」と呼ばれる所がある。
設楽原古戦場いろはかるた
家康が 本陣ここに 八剱山
設楽貞通
松平元康
長篠の戦い
酒井忠次
詳しい地図はここをクリック
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
PHOTO-1
PHOTO-2
PHOTO-3
PHOTO-4
PHOTO-5
PHOTO-6
このページのコメントを送る
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
このページのトップへ