[ 国府町は童謡の生まれた町 ]

山口保治生誕100周年記念碑は、赤塚山公園のほぼ中央にある

SPレコード レーベル
キングレコード「良寛さん」

SPレコード レーベル
コロムビアレコード
「かわいいさかなやさん」

国府高等女学校(現国府高等学校)音楽部
中央が山口保治

← 写真は
桜ヶ丘ミュージアム「山口保治」より

国府町は、「ふたあつ」、「かわいい魚屋さん」、「ナイショ話」 など,童謡の名作が生まれた町。

作曲者は山口保治(やすはる)
明治34年(1901年)10月20日豊川市国府町に生まれ、国府小学校、愛知県立第四中学校(現愛知県立時習館高等学校)、東京音楽学校(現東京芸術大学)を経て、大正15年、福井高等師範学校の先生になる。
以後、昭和11年「ふたあつ」、昭和12年「かわいい魚屋さん」、昭和14年「ナイショ話」、昭和16年「さよなら3丁目」 などを作曲。
昭和16年(1941年)、童謡で初の文部大臣賞を受賞。その後、戦争により昭和19年(1944年)豊川市国府町に疎開。昭和19年から24年まで国府高等女学校(現国府高等学校)で音楽の講師。
昭和25年(1950年)、「西部中学校校歌」を作曲。
昭和36年(1961年)、「かかしのねがいごと」が第3回レコード大賞童謡賞(歌手は楠トシエ)を受賞。
昭和43年(1968年) 7月24日に66歳の生涯を閉じる。

第3回レコード大賞 1961年12月28日に神田共立講堂で行われた。
レコード大賞:君恋し(フランク永井)、 歌唱賞:硝子のジョニー(アイ・ジョージ)、 作詩賞:白い花のブルース(平野こうじ、作詩:佐伯孝夫)、 作詩賞:磯ぶし源太(橋 幸夫、作詩:佐伯孝夫)、 編曲賞:刑事物語(西田佐知子/57オール・スターズ、編曲:広瀬雅一)、 童謡賞:かかしのねがいごと(楠トシエ) 新人賞:川は流れる(仲宗根美樹)、他
明治34年(1901年) 福澤諭吉が68歳の生命を絶ち、落語家 柳家金語楼が誕生。
昭和16年(1941年) 放送技術研究所が、週1回のテレビ実験放送を開始。
羽黒山が横綱に昇進。
昭和19年(1944年) 学童疎開が始る。
昭和25年(1950年) 聖徳太子の千円札が発行。
池田勇人蔵相の「貧乏人は麦を食え」発言。
昭和36年(1961年) 世界初のソ連有人宇宙衛星が打ち上げられ、飛行士のガガーリン少佐が「地球は青かった」と報告。
大関柏戸と大鵬が横綱に昇進。
昭和43年(1968年) アニメ「巨人の星」が放送開始。
種子島宇宙センターで、初のロケット打ち上げに成功。
渥美清主演のドラマ「男はつらいよ」の放送が開始。

トップページへ戻る