喜見寺・喜見寺砦跡
豊橋市花園町88
喜見寺は室町時代の1390年創立の曹洞宗の寺院で、山号は呉服山、本尊は聖観世音菩薩像。 以前は新銭町(現広小路3丁目)にあったが、戦後、現地に移ったという。
街中の寺院で、一見、お寺のようには見えないが、門を入ると奥には墓地が見える。
そしてここは、永禄7年(1564年)6月、徳川家康が
吉田城
を攻略するための拠点として築いた城砦で、土豪の吉見喜太郎が居城、その後、松平伊忠、鵜殿八郎三郎長信に守らせたというが、現在、遺構は残っていない。
このページを印刷
前のページへ戻る
表紙へ戻る
【 2016年06月10日撮影 】
(1)
(2)
(3)
(4)
このページのコメントを送る
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ
無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます