神明社・天白稲荷
豊橋市大手町125
西光寺
の西隣に鎮座している。 創建は天正11年(1583年)という。
祭神は天照皇大神で、例祭日は10月18日。
境内には天白稲荷が祀られ、願をかけると、子供の夜泣きが止まると言われている。 そして、稲荷社の奥には、昭和44年2月に、東三和服裁縫組合が建てた針塚があり、毎年2月8日には女学生や和洋裁学校の生徒による針供養が行われるという。
このページを印刷
前のページへ戻る
表紙へ戻る
【 2016年02月10日撮影 】
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)天白稲荷
(6)針塚 ( 2018年4月11日撮影 )
このページのコメントを送る
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ