正円寺(浪之上古屋敷)・浪の上戸田家墓所  豊橋市牛川町字浪の上13
正円寺は、飛鳥時代の大宝2年(702年)創立の臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は瑠璃山、本尊は薬師如来坐像、東三河四郡弘法大師12番霊場
室町時代の文明年間(1469年~1486年)に 二連木城戸田宗光 が浪の上に別居を構え(浪之上古屋敷)、薬師如来像、地蔵尊を安置して荘園寺と名付け、安土桃山時代の天正(1573年~1591年)の頃、戸田定光 が菩提寺とした。  江戸時代の元禄年間(1688年~1703年)、戸田種長 が堂宇を再建して正円寺と改称。 平安末期~鎌倉初期の作といわれる木造地蔵菩薩立像は、 豊橋市有形文化財 に指定されている。
水子子安地蔵と正円観音を追加( 2024年10月21日撮影 )。
このページを印刷   前のページへ戻る   表紙へ戻る
 

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)水子子安地蔵

(12)正円観音

(13)浪の上戸田家墓所

(14)写真をクリックすると、二連木城のページへ

前のページへ戻る   表紙へ戻る   このページのトップへ


無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます