正福寺
田原市小塩津町右善坊下3
正福寺は曹洞宗の寺院で、山号は入王山、本尊は阿弥陀如来立像。
三河准四国八十八ヶ所36番霊場
、
渥美開運大師二十一霊場9番札所
。
墓地には、
河合伊左衛門と河合久右衛門
の碑があるが、何故?ここにあるのかは分らない。 2人の碑は中山町の
西湖院
にもある。
また、正福寺には 「
入王稲荷の由来
」 の伝説が残されている。
西側の駐車場の一角には、
クロガネモチ(黒鉄黐)
の木があり、冬には真っ赤な実が鈴生りとなる。
このページを印刷
前のページへ戻る
表紙へ戻る
【 2014年01月17日撮影 】
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
このページのコメントを送る
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ