厳王寺
(ごんのうじ) 田原市赤羽根町寺山15
曹洞宗の寺院で、山号は大覺山、本尊は大覺皇妙荘厳王如来、
渥美開運大師二十一霊場5番札所
。
明応9年(1500)に
田原城
主、戸田左近尉政光によって開基されて以来、490年の時を経て今に至る古刹。
本堂正面に位置する山門はどっしりとした風格を漂わす造りで、江戸時代中期に建立されたものと推定されている。
この山門は赤羽根町において現存する最も古い木造建築物の一つで、
市指定有形文化財
の第1号に指定されている。そして、
渥美半島キラリ100選
にも選ばれている。
東三河の寺院
このページを印刷
詳しい地図はここをクリック
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)写真をクリックすると拡大表示されます
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)鎮守堂
(13)文殊堂
(14)
(15)庚申堂
(16)
このページのコメントを送る
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
このページのトップへ