中山砦歴史公園
新城市乗本舟津
天正3年(1575年)
長篠・設楽ヶ原の戦い
の際に武田勝頼が15,000の兵を従え、長篠城を包囲した君ヶ伏床砦、姥ヶ懐砦、鳶ヶ巣山砦、中山砦、久間山砦の5砦の一つ。
しかし、新東名高速道路の建設でこの砦は無くなり、代わりに、平成27年10月1日、中山砦歴史公園が整備され、ここに 「中山砦跡碑」 がある。
県道69号豊橋乗本線から
鳶ヶ巣山砦
に向かって進み、途中、右鳶ヶ巣山砦、左中山砦という分岐点を左折、後はひたすら標識に従って進むと、高速道路沿いに新しい道が出来ており、公園まで車で行ける。
長篠・設楽ヶ原の戦い
詳しい地図はここをクリック
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
【 2016年04月16日撮影 】
PHOTO-1
右へ行くと
鳶ヶ巣山砦
。
ここを左に行き、以後、「中山砦」 の標識に従って進む。
PHOTO-2
PHOTO-3
PHOTO-4
PHOTO-5
PHOTO-6
高速道路の右側の道を、向うから手前に通って来る。
PHOTO-7
公園の展望台から高速道路を見る。
このページのコメントを送る
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
このページのトップへ