首洗池
新城市竹広614
長篠の戦いの時、この池で戦死者の首を洗ったという。 このような地名が残ったのは、戦いがいかに壮絶であったかを想像させる。
近くには戦死者の霊を弔った「信玄塚」がある。(説明板より)
新城昔ばなし「
首洗い池
」
今では、きれいに公園化されて、「首洗池」 のイメージから遠退いたみたい・・・・・
道路を挟んだ向側の丘の上には、
岡部竹雲斎の墓・岩手左馬之助胤秀の墓
があり、ここから北へ少し行った所に
信玄塚
がある。
長篠・設楽原の戦い
このページを印刷
詳しい地図はここをクリック
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
【 2012年05月21日更新 】
(1)以前はこんな感じだったが・・・・
(2)きれいに公園化されて「首洗池」のイメージから遠退いたみたい
(3)
(4)
(5) 観音石仏
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
このページのコメントを送る
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
このページのトップへ