高徳の石燈籠
新城市門谷下浦
鳳来寺表参道(
歴史が歩いた坂道
)の入り口から200mほど進むと、二の門の手前左に石燈籠があり、燈籠には「煙巌山高徳」の文字が彫ってある。ちなみに、「煙巌山」は
鳳来寺
の山号。
昔、利修仙人は、この燈籠の所から山に登って修業したといい、修業した場は「
利修仙人護摩所
」として今も残っている。 そして、ここが「山の入り口」だと「
利修仙人を案内した犬
」の話がある。
このページを印刷
前のページへ戻る
表紙へ戻る
【 2020年09月17日撮影 】
(1)
(2)
(3)
(4)煙巌山高徳の文字が・・・
このページのコメントを送る
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ