海辺の文学記念館
蒲郡市竹島町424-1
蒲郡のシンボル
竹島
の橋のたもとには、かって、大正・昭和初期に多くの文人・墨客である菊池寛、川端康成、谷崎潤一郎 などの活動の舞台となった高級料亭「常磐館」(明治45年(1912年)開業)があった。 その常磐館の跡地の木立の中に平成9年(1997年)5月11日開館の白っぽい洋風木造建物。 館内には、常磐館に関わる作家たちの紹介と関連作品、常磐館の調度品などが展示してある。
また、常磐館や
蒲郡ホテル(現蒲郡クラシックホテル)
の開業、
竹島橋
や三谷の
子安弘法大師像
を寄付した
滝信四郎
氏之像もある。
このページを印刷
前のページへ戻る
表紙へ戻る
【 2016年10月12日更新 】
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)滝信四郎氏之像
(9)
(10)
(11)
(12)
このページのコメントを送る
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ