旧富山小中学校跡
北設楽郡豊根村富山字市原29番地1
このページを印刷
明治6年(1873年)12月24日に開校した富山小中学校は、
平成27年(2015年)3月28日に閉校
、それぞれ豊根小学校、豊根中学校に統合して142年の歴史に幕を閉じた。
県道1号飯田富山佐久間線の大谷下信号の所を北上し、すぐに左折して坂道を上がると右手に長い石段がある。 この石段を上った途中が学校の入口・・・・ 子供たちや教職員の方は毎日この坂を上り、石段を上って登校していたことになる。 そして上りつめると眼下には
佐久間ダム湖
が一望できる。
東三河の廃校跡
詳しい地図はここをクリック
前のページへ戻る
表紙へ戻る
【 2015年05月26日撮影 】
(1)佐久間ダム湖を望む山の斜面に建てられた学校
(2)大谷下の信号を北に進む
(3)ここは左に曲がり
(4)右の坂道を上る
(5)そして毎日この石段を上る!荷物を運ぶ時はどうするんだろう??
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)学校より富山の街並みを望む
(13)眼下には佐久間ダム湖も・・・
(14)対岸から学校を望む
このページのコメントを送る
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ