豊川稲荷のキンモクセイとギンモクセイ 豊川市豊川町1番地 豊川稲荷 |
|
豊川稲荷 の山門の両側、向かって右側にギンモクセイが、左側にキンモクセイの大木があり、秋になると銀色と金色の花が満開となって、辺りに甘い香りを漂わせる。
樹齢300年と云われる金木犀は、平成21年(2009年)10月8日の台風18号で根こそぎ倒れてしまったが、その翌年、地域の方々が 「よみがえれ金木犀」
と復活に努め、見事によみがえらせて今の姿がある。しかし、日本の金木犀には実が生らないという。
2022年2月2日、右側の銀木犀には、僅かだけど小さな小さな実が生っていた・・・が、余りにも小さいので、写真に撮るのも難しい・・・ |
|

(1) |

(2)左 金木犀、右 銀木犀 |

(3)金木犀 |

(4) |

(5) |

(6) |

(7)銀木製 |

(8) |

(9) |

(10) |
ギンモクセイの木に、小さな小さな実が生っていた 【 2022年2月2日撮影 】 |

(11) |

(12) |

(13) |

(14) |