二川伏見稲荷のアセビ(花・蕾)  豊橋市大岩町西郷内160
二川伏見稲荷マンサク のすぐ横にアセビ(馬酔木)の木があり、春には真っ白い小さな壺状の花をいっぱいつける。
花の色や形からは、これが有毒・・・・とは、とても思えない。。。。
ここより東の方に行った 普門寺 には、ピンク色の アセビ(アケボノアセビ) が咲いている。

1月に来てみたら小さな蕾がいっぱい付いていた・・・
このページを印刷   前のページへ戻る   表紙へ戻る
【 2013年03月03日撮影 】

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)
1月には沢山の蕾が生る( 2025年1月30日撮影 )

(9)

(10)

(11)

(12)

前のページへ戻る   表紙へ戻る   このページのトップへ


無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます