明治8年(1876年)12月15日長泉寺に開校、明治22年(1889年)10月1日 御園村、西薗目村、東薗目村、足込村が合併して園村となり、
園村立東薗目小学校となる。 平成2年(1990年)4月1日、下川小学校と統合して東部小学校 となるが、この東部小学校も 平成22年(2010年)3月31日 に閉校して、現在の東栄小学校に統合。 廃校跡はプロの和太鼓集団 志多ら の稽古場&事務所として利用されており、校庭に隣接して芸能の神を祀った熊野神社がある。
熊野神社の創建は元和3年(1617年)11月9日と伝えられ、伊弉諾尊、伊弉册尊を祭神として、毎年11月に「花祭り」 が催される。 |