稲木の吉水(吉水の滝)
新城市稲木字吉水
今水寺の今水(藤井井戸のわき水)
、
西漸寺の鑓水(西原のやり水)
とともに 「東三河の三名水」 と云われた 「吉水の滝」。
今は新しく広い道が通っているが、当時、この辺りはどんなロケーションだったのだろうか?
すぐ横には不動明王像が祀られているが、新しいコンクリート製の祠は場違いの感がする。
県道沿いに新しい案内標識が出来ていたり、滝の傍に説明板が設置されたりしているので、ページを更新しました。
新城昔ばなし「
稲木の吉水
」
東三河の湧き水
このページを印刷
詳しい地図はここをクリック
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
【 2017年05月12日撮影 】
(1) 県道21号を北上
(2)県道21号を南下
(3)
(4) ここを入った突き当たりにある
(5)
(6) 不動明王像が祀られている
(7)
(8)
(9)
(10)
このページのコメントを送る
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
このページのトップへ