花の木ダム(長篠堰堤)
新城市出沢
花の木ダムは
大正元年(1912年)
に完成した 堤高8m、堤頂長25.4m、900m、下流にある
長篠発電所
に水を送る取水堰堤で、大分県竹田市の白水ダム、秋田県秋田市の藤倉ダムとともに、日本三大美堰堤の一つだという。 下流には
大淵
がある。
近くには釣り堀や長篠設楽原の戦いの時の
瀧川助義・笠井肥後相討ノ地・橋詰さんばし跡
があり、季節には桜や
藤
、
花菖蒲
などが楽しめるので、公園だと思われるが、「花の木公園」というのは公園ではなく民宿の名前とのこと・・・・
このページを印刷
前のページへ戻る
表紙へ戻る
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)虹が架かっている~
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
時には、全く水が流れ落ちない事もある。異様な風景! 【 2020年1月25日撮影 】
(11)
(12)
このページのコメントを送る
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ