崇心寺
蒲郡市水竹町下大塔44
13K
崇心寺(すうしんじ)は、平安時代の長保2年(1000年)創建という浄土宗の古寺で、
上ノ郷城
の
久松佐渡俊勝
ゆかりの寺でもあり、久松佐渡の戒名にちなんで華林山崇心寺と呼ぶようになったという。
2025年1月16日に来てみたら寺院も墓地も全く新しくなり以前の面影は全く無い・・・ 墓地には観音像も出来ていたが、
金森草風
の「雪虫」句碑は無くなっている。
このページを印刷
前のページへ戻る
表紙へ戻る
【 2016年09月02日撮影 】
(1)
(2)
(3)
(4)「雪虫」句碑。今は無い・・
全く新しくなっていた・・・( 2025年1月16日撮影 )
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)墓地には観音像も・・・
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ
無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます