善住寺・赤松則村供養塔・お庚申様とイボ
豊川市小坂井町北浦11
このページを印刷
曹洞宗の寺院で、山号は小坂山。 墓地の一角に、南北朝時代の武将で足利政権樹立に大きな力となった
赤松則村
父子の供養塔がある。
善住寺境内の一角には
小坂井東尋常高等小学校跡の碑
がある。 ちなみに日本画家の
平川敏夫
は、1940年に小坂井東尋常高等小学校を卒業している。
そして本堂の手前左手には庚申様の祠があり、
お庚申様とイボ
の昔ばなしが残っている。
東三河の寺院
詳しい地図はここをクリック
前のページへ戻る
表紙へ戻る
【 2013年11月04日更新 】
(1)
(2)
(3)
(4)赤松則村供養塔(中央):写真をクリックすると拡大表示されます
(5)旧小坂井東尋常高等小学校跡の碑
(6) 庚申碑
(7)御真言が刻まれた石柱
(8)この線香の灰をイボにつける
このページのコメントを送る
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ