|
大宝元年(701)創建という曹洞宗の寺院で、山号は天牛山、本尊は薬師如来。東三新四国八十八ヶ所42番霊場、東三河二十四薬師8番霊場。
豊川に近い交通の要衝に建てられ、創建当時はこの地方の中核的な寺であったという。 小坂井のむかし話「 夢のお告げ」
その後、延暦年間(782~806)と長寛年間(1163~1165)の2度にわたり火災にあっている。 当時の礎石や古瓦の出土などにより、古くから多くの人々の信仰が厚く、伽藍も相当広大なものであったとか・・・
境内には篠束城 の西郷弾正の墓(松風碑)がある。 |
|

(1) |

(2) |

(3) |

(4) |

(5)写真をクリックすると拡大表示されます |

(6) |

(7) |

(8)西郷弾正の墓(松風碑):写真をクリックすると拡大表示されます |

(9)本田匡の墓:写真をクリックすると拡大表示されます |

(10)医王寺の礎石:写真をクリックすると拡大表示されます |