岩戸神社(砥鹿神社奥の院)の洞窟がある巨岩の頂を国見岩(別名 天の盤座(いわくら))と称し、昔、大己貴命(おおなわちのみこと)がこの岩山に神霊を留め、この岩上から国見をして「穂の国」
を造ったという。
砥鹿神社奥宮へ行く途中からのコースがあるが、山頂広場の鳥居から入って行った方が近い。
|
 |
PHOTO-1 |
|
 |
PHOTO-2
本宮山山頂広場の鳥居
ここから行くと近い |
|
 |
PHOTO-3
この鳥居をくぐる |
|
 |
PHOTO-4 |
|
 |
PHOTO-5 |
|
 |
PHOTO-6
石段の下に国見岩が見える
この日は薄っすら雪化粧・・・・ |
|
 |
PHOTO-7 |
|
 |
PHOTO-8 |
|
 |
PHOTO-9 |
|
 |
PHOTO-10 |
|
 |
PHOTO-11
岩戸神社はこの下にある。
左男道 右女道 |
|
|