豊川城跡(豊川村古屋敷跡)・光明寺
豊川市西豊町1丁目59
光明寺は室町時代の天文年間(1532年~1555年)に開かれたという浄土宗鎮西派の寺院で、山号は終南山、本尊は木造来迎阿弥陀如来立像。
豊川城は安土桃山時代の慶長7年(1602年)、刈谷藩主水野勝成の弟
水野忠直(水野八十郎)
が宝飯郡内で三千石を領して陣屋を構えた。現在は浄土宗終南山光明寺に変わり、墓地には水野八十郎の墓がある。
寛永11年(1634年)忠直が没し、子政直が継承したが、翌年、家禄は没収され、屋敷も取り壊された。
このページを印刷
前のページへ戻る
表紙へ戻る
(1)
(2)
(3)
(4)写真をクリックすると拡大表示されます
(5)以前の本堂(2012年2月12日撮影)
(6)新しくなった本堂(2018年6月3日撮影)
(7)
(8)水野八十郎の墓
このページのコメントを送る
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ
無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます