行明神社
豊川市行明町宮井戸596
文明2年(1470年)2月に社殿造営の古社という。祭神は素盞嗚命、白山比咩命で例祭日は4月2日。
大正11年10月16日 字水洗鎮座の村社白山神社を合祀し、素盞嗚神社を行明神社と改称。 本殿脇に 「村社 白山社・素盞嗚神社 合祀祈念」 碑がある。
鎌倉時代の建久年間(1190~1199年)、この地を
星野日向守
が支配し、行明神社は星野氏の崇敬社であったという。
このページを印刷
前のページへ戻る
表紙へ戻る
【 2015年10月15日撮影 】
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
このページのコメントを送る
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ