12等級
秋葉神社
豊川市国府町岡本104番の4
寛政5年(1793)2月、名主平松弥三郎、組頭山口治太夫、中村太郎兵衛、百姓代人白井九良兵衛らが発起人となり火の元の神を祀ったのが始まりという。
迦具土神(かぐつちのかみ)を祭神とし、例祭日は4月第3日曜日。
この神社の下には
弘法山公園
があり、春には色鮮やかなツツジ やサツキ が咲き競う。
詳しい地図はここをクリック
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
【 2015年10月07日更新 】
PHOTO-1
PHOTO-2
PHOTO-3
PHOTO-4
PHOTO-5
PHOTO-6
PHOTO-7
PHOTO-8
PHOTO-9
このページのコメントを送る
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
このページのトップへ