青龍寺
豊橋市飽海町33
江戸時代の元禄元年(1688年)創立の高野山真言宗の寺院で、山号は瑞雲山、本尊は千手観音像。
2024年12月29日に訪ねたらお寺のあった所は更地になっていた。 お寺のあった所はガラッと景色が変わり、廃寺のようだ・・・
このページを印刷
前のページへ戻る
表紙へ戻る
【 2016年08月16日撮影 】
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
お寺のあった所は更地になっていた。 廃寺のようだ。
( 2024年12月29日撮影 )
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ
無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます