赤岩寺
豊橋市多米町赤岩山4
高野山真言宗の寺院で、山号は赤岩山。 行基が神亀3年(726年)に開基したと伝えられ、その後、空海 の高弟果隣が天安元年(857年)に再興したといわれている。源頼朝 が、三河の名刹7寺を選んで堂宇を造営した
三河七御堂
の一つで、
三河准四国八十八ヶ所18番霊場
、
新西国観音豊橋三十三霊場8番霊場
、
東三河二十四薬師17番霊場
、
吉田七福神
の一つでもある。
立派な仁王門は、豊橋一の大きさ。
赤岩山緑地案内マップ
を見てみる。
このページを印刷
前のページへ戻る
表紙へ戻る
【 2012年07月04日撮影 】
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
このページのコメントを送る
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ