吉田神社・百花園跡  豊橋市関屋町2
吉田神社は平安時代の天治元年(1124年)創建で、祭神は素盞嗚命。
祇園祭・手筒花火発祥の地 として知られており、古くは吉田天皇社と呼ばれ、怨霊退散の手段として花火をあげたことが豊橋の祇園祭 の起源といわれている。例祭の祇園祭は毎年7月の第3金曜日~日曜日に行われ、三河独特の手筒花火や打ち上げ花火が上げられる。
また、鳥居を潜ってすぐの所には、「影降石」という奇石があり、その先には百度石がある。
このページを印刷   前のページへ戻る   表紙へ戻る
【 2005年02月26日撮影 】

(1)

(2)

(3)鳥居を潜ってすぐの所にある影降石( 2021年2月27日撮影)

(4)

(5)写真をクリックすると、拡大表示されます

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)金柑丸稲荷社

(17)百花園跡

(18)

(19)百度石( 2022年3月3日撮影 )

(20)

このページのコメントを送る   前のページへ戻る   表紙へ戻る   このページのトップへ


無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます