松坂峠と峠の茶屋跡
北設楽郡設楽町小松松坂6
国道257号を北上し、設楽大橋の手前で県道10号設楽根羽線に入るとすぐに、右に入る町道6号笹平奴田小松線がある。 そのまま1Km程進むと三叉路(写真(1))があり、突き当りに「杜のすみか」の看板があって、ここを左折。町道73号松坂線に入り、すぐに林道松坂線となって未舗装のデコボコ道が続く。 そのまま進むと峠に到達するが、ここで左を見ると、「旧伊那街道」の標識があり、その横に「松坂峠の茶屋跡」の杭がある。僅かに道跡が残っているが、ここが本来の松坂峠で、標高は545m。
昔の人はこの伊那街道を歩いてきて、ここにあった茶屋で一休みしたんだ! 車で来ても大変だったのに・・・
東三河の峠
東三河の自然
このページを印刷
詳しい地図はここをクリック
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
【 2019年05月06日撮影 】
(1)ここを左に入る
(2)突き当りにはこの看板が・・・
(3)そのまま進むと林道松坂線に入る
(4)ここからは未舗装の道となる
(5)デコボコ道をそのまま進むと・・・
(6)
(7)やがて峠に達する
(8)峠の横が「峠の茶屋」跡
(9)松坂峠の茶屋跡
(10)茶屋跡のある所が旧伊那街道
(11)僅かに道らしき跡が残っている。ここが本来の松坂峠。
(12)峠の南から来るとこんな感じ
このページのコメントを送る
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
このページのトップへ