陣座峠・陣座砦
新城市黄柳野陳座
新城市黄柳野地区の県道81号豊橋下吉田線から県道392号新城引佐線に入り、
ササゆりの郷
を通って静岡県浜松市に入る所に、標高297mの陣座峠がある。峠を越すと愛知県道392号線から静岡県道303号線に変わる。
この峠に立つと奥山の方を一望のもとに見渡すことができるが、山の起伏の関係から、先方からはこの峠が見えないことから、徳川家康が浜松入りする時や、長篠の戦いの時には遠州から入ってきた武田軍がここに陣を敷いたところから、陣座峠と呼ばれるようになったという。
やまよしだの昔話「
陣座峠
」
このページを印刷
詳しい地図はここをクリック
前のページへ戻る
表紙へ戻る
【 2017年12月05日撮影 】
(1)愛知県新城市黄柳野から静岡県浜松市引佐町に向かう
(2)愛知県道392号新城引佐線から・・・・・
(3)静岡県道303号新城引佐線に変わり・・・・・
(4)浜松市内に入る
(5)浜松市から新城市に向かう
(6)
このページのコメントを送る
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ