七久保不動滝
新城市出沢七久保
このページを印刷
七久保不動院
から更に100m程上るとT字路に突き当たり、林道雁峰線に出る。 左に行けば
石座神社
の奥の院と言われる
磐座信仰の巨石 「石座石」
があるが、ここは右に曲がる。 曲がってすぐ左側に石段があり、道の脇には旗竿が立てられている。 この竿の立てられている道を進めば、迷うことなく10分程で不動滝に着く。
大きな滝ではないが、柄杓が用意されているということは、この水は飲めるのか? チョッと、飲む勇気はなかった・・・・・
そして、滝の横にはお不動様が祀られている。
東三河の滝
詳しい地図はここをクリック
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
【 2018年06月25日撮影 】
(1)七久保不動院の前を更に進むとT字路に当たる。
(2)右折して雁峰林道に入り、
(3)すぐ左手に入口の石段がある。
(4)道の脇には旗竿が立てられているので、
(5)竿のある道を進めば・・・・・
(6)
(7)やがて左下に荒廃した小屋が見える。
(8)そのすぐ右手に不動滝がある。
(9)
(10)
(11)滝の横にはお不動様が祀られている。
(12)
このページのコメントを送る
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
このページのトップへ