12等級
平井神社・織田信長旗本地
新城市上平井字タイカ166番地
平井神社の創建は明らかではない。 大穴貴命(おおあなむちのみこと)、倭姫命(やまとひめのみこと).、日本武命、素盞嗚命を祭神とし、例祭日は3月28日。
天正3年(1575)、長篠設楽原の戦いの時、織田信長が旗本陣として「信長ここにあり」と幟旗や旗指物を林立させた所で、
信長本陣
はここから北東すぐ近くの所にある。
石碑は、石段の途中、鳥居をくぐって少し登った右手にある。
詳しい地図はここをクリック
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
【 2017年03月11日更新 】
(1)
(2)
(3) 平井神社
(4)
写真をクリックすると拡大表示されます
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
(15) 右の道を行くと・・・・
(16) 織田信長本陣極楽寺跡へ行く
(17)
(17)
このページのコメントを送る
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
このページのトップへ