川路城(大坪城)跡・お鷹井戸  新城市川路字小川路
設楽氏の主城で、築城年代は定かではないが、室町時代の応永の頃(1394年~1427年)という説がある。
戦国期、設楽貞通松平元康(後の徳川家康)にいち早く従属し、天正3年(1575年)の 長篠の戦い では 酒井忠次 の部隊に参加、その後、徳川家康の関東移封に伴って武蔵国礼羽に移り、川路城は廃城となる。  川路城に隣接するようにして 小川路城端城 があるが、何れも川路城を本城とした出城である。城趾の近くに 「お鷹井戸」と呼ばれる井戸跡が残っている。 これは、歴代の城主が鷹狩の際の鷹の飼育にこの井戸水を使っていたという。
このページを印刷   前のページへ戻る   表紙へ戻る
 

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

このページのコメントを送る   前のページへ戻る   表紙へ戻る   このページのトップへ


無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます