・岩広城(広瀬城)跡
新城市富沢
このページを印刷
正和元年(1312年)、設楽重清が振草から富沢に来て豊川の断崖の上に築城。その後、この岩広城を本拠として、
川路城
、
来迎松城
の支城を築く。
天正18年(1590年)、徳川家康 の関東移封に伴い武蔵国埼玉郷へ移ったが、慶長5年(1600)の関ヶ原の戦い後、再び設楽に戻った。
設楽重清夫妻の墓とされる
全光塚
は、ここから北東へ150m程の所にある。
東三河の城跡
詳しい地図はここをクリック
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
【 2017年03月11日更新 】
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
このページのコメントを送る
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
このページのトップへ