旧七郷一色小学校跡と二宮金次郎像
新城市七郷一色字六本松35
このページを印刷
七郷一色(ななさといっしき)小学校は、
明治5年(1872年)
に 「学制」が制定されて小学校教育が発足した翌年、1873年に開校した歴史ある小学校。
平成14年(2002年)3月
に閉校し、
東陽小学校
に統合されて129 年の歴史を閉じた。
校庭下の斜面には、新城市の天然記念物に指定されている
クロツバメシジミ自生地
があり、11月には小さな蝶と出会うことができる。
東三河の廃校趾
東三河の二宮金次郎像
詳しい地図はここをクリック
前のページへ戻る
表紙へ戻る
【 2013年05月31日撮影 】
(1)
(2)毎日、この坂を上って登校していた・・・・・
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)写真をクリックすると拡大表示されます
(8)
(9)
(10)校庭からの眺望
(11)
(12)
(13)
(14)
このページのコメントを送る
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ