光明寺は天文年間(1532~1555年) に創建された浄土宗の古寺で、山号は太栄山、 東三新四国八十八ヶ所55番霊場。本尊の木造阿弥陀如来坐像は平安時代の作で、昭和60年3月27日 市指定文化財 となっている。山門を入ってすぐ右手には、蒲郡の名木50選(6) に選ばれている 幹周 1.14m、根回り 1.78m のタイサンボク があり、道路から塀越しに見ることもできる。
タイサンボクの花は、ここでも楽しめます。
そして、山門を入ってすぐ左手には地蔵堂があり、岩瀬地蔵(舟止め地蔵・いたずら地蔵)が祀られている。 いたずら地蔵 |