富山熊野神社のスギ  北設楽郡豊根村富山字大谷4番地
熊野神社は室町時代の正平元年(1346年)3月2日、熊野三社権現、八幡宮、春日大明神を迎え祀ったのが始まりという、700年近い歴史を持つ社。 
祭神は、伊邪那美命、速玉男命、事解男命。 1月3日、4日の例祭日には「御神楽祭り」が行われる。
県道1号飯田富山佐久間線の大谷下の信号を北に入り、「山村留学 栃ノ実の里」 の案内標識に従って進むと、熊野神社の長~い石段があり、この石段の途中、社殿近くに2本の杉の大木がある。
樹高40m、幹周り4.2m、推定樹齢300年以上で、「御神楽祭り」の中で「天狗杉」として祭られているという。
このページを印刷   前のページへ戻る   表紙へ戻る
【 2015年06月13日撮影 】

(1)「栃ノ実の里」 に向かって進む

(2)この石段を上る

(3)

(4)

(5)石段の途中、両側に2本の杉の大木が・・・

(6)

(7)写真をクリックすると拡大表示されます

(8)

(9)写真をクリックすると拡大表示されます

(10)神社から佐久間ダム湖を望む

(11)境内から見る2本の杉の木

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

このページのコメントを送る   前のページへ戻る   表紙へ戻る   このページのトップへ


無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます