正願寺
豊川市市田町北之坪1-1
3K
室町時代の文明16年(1485年)に開かれた真宗大谷派の寺院で、山号は大皋山(だいこうざん)、本尊は阿弥陀如来。
旧正願寺
は道路を挟んだすぐ北側にあったが、平成24年(2012年)3月に現在の場所に移転。
山門の瓦には菊の御紋があるが、謂われは分からない・・・・・
冬には山門前の参道の両側は
サザンカの花
で彩られる。
このページを印刷
前のページへ戻る
表紙へ戻る
【 2018年07月11日撮影 】
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)菊の御紋?
(6)
(7)
(8)
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ
無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます