稲荷神社・御神木のシイノキ・シイの実 豊川市小田渕町下垂25番の9 |
|
稲荷神社 の鳥居をくぐるとすぐ左手、拝殿の手前にド~ンと聳えるシイノキがある。
稲荷神社の御神木で、幹周り 3.95m、樹高 約14m、幹の太さは市内のシイノキで7位だと云うが、幹の内部は枯死して空洞になり、木肌はデコボコ・・・幹だけ見れば、とてもシイノキだとは思えない・・・でも、上を見上げれば、枝が広がり、青々とした葉がいっぱい・・・
秋には沢山の実が生るが、高い所になる小さな実なので、写真を撮るのが難しい・・・残念ながら、今回はチョッとボケ気味!
鳥居に近い所には クロガネモチ の木があり、秋になると真っ赤な実が生る。 |
|

(1) |

(2) |

(3) |

(4) |

(5) |

(6) |

(7) |

(8) |

(9) |

(10) |

(11) |

(12) |
秋には沢山の実が生る(チョッとボケ気味・・・)【 2022年10月9日撮影 】 |

(13) |

(14) |

(15) |

(16) |