熊野神社のフジ(花と実)・安達貞治顕彰碑  豊川市御津町金野中畑58番地 市指定天然記念物
熊野神社は奈良時代の天平5年(733年)創建といわれ、祭神は 伊弉册尊(いざなみのみこと)、菅原道真で、例祭日は4月第3日曜日。
この神社の境内に藤としては珍しい古木があり、毎年5月上旬から中旬が花の見ごろ。
今回(2010年)、4月下旬に行ったら未だ早く、5月19日に行ったら最早遅すぎた~、藤棚は緑一面 花の開花時期って本当に難しい・・・・・ 来年こそは・・・・・ と言って、2011年 5月6日には、少し、花にめぐり会うことができたが、幹を見ると痩せ衰えて痛々しい感じもする。
神社の入り口には、神社の前を通る国坂街道の開設に尽力した 安達貞治 翁の顕彰碑がある。
このページを印刷   前のページへ戻る   表紙へ戻る
【 2011年05月06日撮影 】

(1)

(2)

(3)

(4)金毘羅大神、御鍬大神、秋葉大神

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

 (11)

(12) 

 (13)

(14)
夏にはいっぱいの実が垂れ下がる(2018年8月13日撮影)

 (15)

(16)
安達貞治翁顕彰碑【 2023年11月7日撮影 】

 (17)

 (18)

このページのコメントを送る   前のページへ戻る   表紙へ戻る   このページのトップへ


無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます