永福寺  豊橋市杉山町字向井7
室町時代の応永6年(1399年 )創立の曹洞宗の寺院で、山号は喜雲山、本尊は阿弥陀如来坐像。
境内には88体の石仏が祀られ、夏に訪れると、本堂前のソテツの花や、庭園の池では、スイレンの花を楽しむこともできる。
本堂前には 坂口春潮の句碑 がある。
本堂の扁額は誰でも読める書体・・・本来はこうあるべきだと思う・・・
このページを印刷   前のページへ戻る   表紙へ戻る
【 2018年07月20日撮影 】

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)この書体なら誰でも読める・・・

(7)本堂前の句碑( 2025年2月26日撮影 )

(8)

(9)

(10)

(11)第一番

(12)第八十八番

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

前のページへ戻る   表紙へ戻る   このページのトップへ


無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます