遠州高遠の石工・守屋貞治(もりや さだじ) は設楽町で延命地蔵の石仏を彫っている。 明和2年(1765) に長野県の高遠町に生まれ、天保3年(1832)
68歳で大往生するまでの間に336体の石仏を残しているが、県内ではこの石仏が唯一のものとか。
国道257号を北上すると、名倉カントリー入口の手前右手に案内標識がある。 その道路向かいを左に入ると、右前方に何やら石像らしきものが見える。 ここで確認しておかないと、近くに寄っても、道路に面していないので通り過ぎてしまうかも知れない。
|
 |
PHOTO-1
新城から向かうと道路の右側に標識がある |
|
 |
PHOTO-2
その道路向かいのここを入る |
|
 |
PHOTO-3
ここから右手の方に石像が見える |
|
 |
PHOTO-4
道路に面していないので、見失わないように・・・・ |
|
 |
PHOTO-5 |
|
 |
PHOTO-6 |
|
 |
PHOTO-7 |
|
|