東泉寺・稲荷神社とクロマツ 新城市海老字南貝津12 |
37K |
|
東泉寺は室町時代の大永元年(1521年)開山という曹洞宗の寺院で、山号は大鳥山、本尊は釈迦如来。
本堂の左奥には稲荷神社が鎮座している。
裏山の木々を伐採して山桜を植える 「とうせん桜里山プロジェクト」 が実施されている。 これによって、何年か後に裏山は桜の名所になるはず… そして本堂の前には樹齢500年、目通り181cmといわれるクロマツの巨木が聳えているが、なぜか? 「
新城設楽の名木」 にも、「愛知の名木」 にもなっていない。 |
|

(1) 東泉寺。左手の裏山は、やがて桜の園に・・・・ |

(2) |

(3) |

(4) |

(5)稲荷神社 【 2023年7月6日撮影 】 |

(6) |

(7)クロマツ |

(8) |

(9) |

(10) |

(11) |

(12) |